今回は法人向けの会員制度「クラブオフアイランス(通称:クラブオフ)」を利用可能なクレジットカードの中から、年会費無料で作れるものを紹介。
正直、クラブオフなんて名前をはじめて聞いた…という方は多いかもしれませんが、クラブオフ会員になれば映画代や宿泊代の割引をはじめ、飲食店、遊園地、エンターテイメント施設、フィットネスクラブなどにてお得な割引が受けられますよ。
クラブオフは会員限定の優待サービスです。
日々の暮らしに役立つサービスから、旅行やレストランなど、休日の特別な時間の充実にお使いいただけます。一般には公開されないクローズドマーケットならではの特別な優待が満載です。
家計の節約を実現したい方はどうぞ。
朗報:年会費無料で作れるJCBカード Sがクラブオフ対象となりました。クラブオフを利用したい方にとって最適な1枚といえそうです(詳細は後日、追記します)。
クラブオフを利用できるクレジットカード:
早速、クラブオフに加入可能な年会費無料クレジットカードを紹介していきます。
majica donpenカード:
ドンキホーテでお得に買い物ができるクレジットカードである「majica donpenカード」は、クラブオフを利用したい方におすすめの1枚。
majica donpenカードを保有していれば無条件でクラブオフが使えるので、特に自宅や勤務先近くにドンキホーテがある方は作成を検討してみてください。
「クラブオフ」はmajica donpen cardの皆様を対象とした会員特典サービスです。
国内外約200,000カ所のホテルやツアー、レンタカー、レジャー、グルメ等の様々なサービスが会員特別価格でご利用いただけます。
普通でも十分に安いドンキホーテで、更に安くショッピング可能になりますよ(入会金&年会費も無料)。
ベネッセ・イオンカード:
進研ゼミで有名なベネッセとイオンカードが提携発行している「ベネッセ・イオンカード」は、入会金&年会費無料のクレジットカードにも関わらず、クラブオフ付帯のあるクレジットカードです。
カードを入手すれば誰でもクラブオフが利用可能になるので、近くにイオンモールがある方はもちろん、子供の教育に進研ゼミ等のサービスを使いたい方は、こちらを選んでみてください。
ホテル・レジャー施設などが特別料金で利用できる!
ベネッセクラブオフでは国内宿泊、海外宿泊、レジャー、スポーツ、ショッピング、育児・介護サービスが優待価格でご利用になれます。
もちろん20日30日は5%オフになる「イオンお客様感謝デー」も対象となるクレジットカード。ベネッセ利用者以外でも問題なく申込可能です。
他のクレジットカードは消滅:
他、入会金&年会費無料でクラブオフに登録可能なクレジットカードは、2023年現在でいうとすべて消滅。
過去、クラブオフが無料で使えると人気だったTカードプラスも2017年9月30日付けでサービス終了となっています(引用元はこちら)。
「TSUTAYA NEW CARDクラブオフ」サービス終了のお知らせ
株式会社Tマネーと株式会社リロクラブ(クラブオフサービス運営会社)との契約終了により、2017年9月30日をもちましてサービス提供を終了させていただきました。
長い間ご愛顧をいただき、誠にありがとうございました。
それゆえ、現時点で私が把握している限り、majica donpenカードとベネッセ・イオンカード以外のクレジットカードは存在しないため、とにかく無料でクラブオフを利用したいならこれらのカードを選択するしかない状況ですね。
あらかじめご了承ください。
ランサーズを活用中のフリーランサーも利用可能:
あまり条件に適合する方は少ないかも…ですが、ランサーズを活用中のフリーランサーの方であればクラブオフを無料利用できる場合があります(3ヶ月連続で5,000円以上の報酬を獲得した方)。
他、銀行口座を開設してみたり、FX取引用の口座を持つことなどでもクラブオフ会員になることは出来ますが、正直、手間やハードルとしてはクレジットカード作成よりも上といった感じ。
それゆえ、無料でクラブオフ会員になりたいなら今回紹介したカードを作るのが無難かもしれません。
クラブオフ会員になるメリット:
ここで参考までに、クラブオフアイランス会員になるとどのようなメリットや優待が受けられるのかについて、いくつか紹介をしていこうと思います。
クラブオフ会員になるとどれだけ節約に繋がるのか興味がある方は是非、参考にしてみてください。
外食好きにおすすめのジェフグルメカード:
まず、吉野家、モスバーガー、日高屋、デニーズ、大戸屋、ケンタッキー、リンガーハットなどなどのお店での支払いに使えるジェフグルメカードという金券は、クラブオフ会員なら2%オフで購入が可能です(引用はこちらから)。
- 全国35,000店舗の加盟店でご利用いただけます。
- 全都道府県にお店があり、郊外にもお店が多いのが特徴です。
- 額面は¥500で手軽に使えます。
しかもクレジットカード払いで買えるメリット付きなので、獲得できるクレジットカードポイントを考慮すれば実質3~3.5%程度の割引が得られる計算となります。
ランチで牛丼、ハンバーガー、中華料理などなどを食べる機会が多い方なら、これだけで大幅な節約効果が期待できることでしょう。
デメリットは送料無料でジェフグルメカードを郵送してもらうには100枚単位の購入が必要な点。
最低でも4万9,000円の先行投資が必要になるので、この点には注意が必要です。
お釣りが出るのもジェフグルメカードの魅力:
ちなみに。
『3%程度の節約のために4万9,000円も使いたくないよ。だって5万円で1,000円の割引でしょ?』なんて思われる方もいるかもしれませんが、実はジェフグルメカードはお釣りがでる商品券です。
- 通常の商品券:お釣りが出ない
- ジェフグルメカード:お釣りが出る
それゆえ、使い方次第で節約効果は最大5%以上になる可能性あり。
詳しくは下記記事にてまとめているので、ジェフグルメカードを効果的に使いたいならそちらもあわせてご覧いただければと思います。
カラオケボックスが安くなる:
クラブオフ会員になると、商品券やギフト券の類だけがお得になるわけではありません。
たとえばカラオケボックスでは下記のように室料や飲み放題プランが20~30%オフになるので、カラオケ好きな方はこれだけでもクラブオフを利用するメリット有り。
ご覧のようにビッグエコー、コート・ダジュール、カラオケの鉄人、歌広場、歌うんだ村、まねきねこ、JOYSOUND…と、大手のカラオケボックスはほぼ網羅されていますよ(クラブオフ経由じゃなくても下記のエポスカードならカラオケ割引は豊富)。
多くの映画館で割引あり:
カラオケ代だけでなく、映画代もクラブオフでは優待の対象。
通常、レイトショーや映画の日以外では1,800円の正規料金を払う必要性があるんですが、クラブオフに加入していれば1,300~1,400円で鑑賞可能なので、時間や曜日を選ばずに映画を堪能することが出来ます。
- イオンシネマ
- ユナイテッド・シネマ
- MOVIX(ムービックス)
- 松竹系映画館
- 109シネマズ
- ヒューマックスシネマ
- T・ジョイ専用劇場
- アレックスシネマ
そのため、月に1回は映画を見る方なら、これだけで年間6,000円の割引になるのでお得。
加えてあなたがクラブオフ会員なら、恋人、家族、友人などの分まで割引対象となるので、うまく優待を活用すれば年間1万円以上の節約も夢ではありません。
詳しくは映画の割引特典があるクレジットカードをまとめた下記記事も参考にどうぞ。
スポーツクラブを都度利用できる強みも:
クラブオフ会員になれば、コナミスポーツやNAS等の大手スポーツジムを都度利用できるのも魅力的。
出張や旅行で全国津々浦々を旅する機会が多い方なら、旅先でスポーツジムに行けるこれらの特典は利用価値が大きいことでしょう。
- 通常の場合:旅行先や出張先ではジムに通えない
- クラブオフ会員:旅行先や出張先でも運動できる
他、RIZAP等のパーソナルトレーニングジムに関する特典も豊富です。
無料でクラブオフ会員になろう:
ここまでクラブオフ優待が付帯されている年会費無料クレジットカードの紹介から、クラブオフ会員になるとどんな割引が受けられるのかの紹介をさせていただきましたが、いかがでしたでしょうか?
きっと、「クラブオフ会員のためだけにクレジットカードを作るのもなぁ…」と思っていた方も、これならばと作る気になったはず。
是非、夏のレジャーシーズン前に、お得なクラブオフ会員になってもらえればなと思います(おすすめはmajica donpenカードです)。
以上、無料でクラブオフ会員になれる、年会費無料クレジットカードまとめ!Club Offに登録をすれば、宿泊代や映画代の割引に使えます…という話題でした。
参考リンク:
クレジットカード入会で大量のポイント獲得ができるものを知りたい方は、下記記事も参考にどうぞ。現時点でキャンペーン実施中のおすすめカードを紹介しています。